うまく歌える曲とは?

ずっとカラオケをやっていると、うまく歌える曲、歌えない曲の違いがわかってきますね。さらに、うまく歌える曲でも、いくつかの段階があることにも。

基本的に、どんな曲も、音程を合わせるだけなら、まあ何とか歌える感じですね。でも、「歌えない曲」というのは、要するに声が出ない感じ。マイクの音量を上げれば聞こえるけど、ちょっとしょぼい感じ。で、声をがんばって出そうとすると、急に苦しくなる。高い音が目立つ歌ほど、歌いにくくなってくるのは当然ですが。高い音が少なくても、何だか歌えない曲ってありますよね。

さて、うまく歌える曲というのは、ほとんどが、音程もまあ合うし、声もちゃんと出る、普通に聞かせられるというもの。しかし、大半の曲は、音程にばかり気をとられているんですね、私の場合。声に表情がなくて、平板で、リズムをつけてはいるけど、どこかなぞっているような感じになってしまう。

本当にうまく歌える曲は、「音程が合う&声が出る」をさらに越えて、声に表情がつき、自分の「歌い方」のようなものが確立されていて、訴えるものが切実に伝わってくるものですね。つまり、表現にまでいっているもの。もちろん、そこまでやれる曲は少ないですが、かなり。

上記の、「本当にうまく歌える曲」を歌っているときって、もう音程は気にしなくなっていて、何ていうか、「音程外れてもいいや」っていう感じですね。もちろん、音程を極端に外すようなことはやらないけど、ちょっと外れてもいいやという感じで。音程外すことがあっても、声がガーッと出て、聞かせられるというか。音程よりも、自分が伝えたいもの、表現したいものを優先する感じですね。また、どこかリラックスした心地で歌えるので、非常に楽な感じがします。喉もあまり傷まないことが多いです。

どこか「なぞる」ような感じから、自分の歌い方を開発して、本当にうまく歌えるようになれたとき、っていうのは本当に気持ちいいですね。身体の底から快感がわきあがるようで、病みつきになります。

でも、最初は、音程をちゃんと合わせて、気をつけて歌っていく段階から始まるんですよね。気をつけて歌っていって、だんだんうまく歌えるようになってきて、そろそろ……というところで、やり方を変えて、それ以上の領域にいくという感じで。そこまでいけた曲こそ、本当の意味での自分の「持ち歌」になるわけですねー。